トップ
>
エリア365 利用規約
□□■はじめに■□□
AREA365運営は参加ゲーマー皆さんが楽しかった。と笑顔で怪我無く帰って頂けるように以下規約を取り決めております。
□■■レギュレーション■■□
●1.フィールド運営規則
1-1.当フィールドを利用する全ての方は、フィールド規則を厳守し、運営団体の指示に従って頂きます。
1-2.1に従えない場合、参加費の返納無く当フィールドより退去して頂く場合や、今後の『出入り禁止処分』になる事があります。
1-3.当フィールドにおける負傷に関して、運営者は一切の責任を持ちません。
1-4.当フィールド内における個人の経済的損失については、その一切を自己責任とします。
1-5.デーゲーム・ナイトゲームに関わらず、ゲーム不可能な雨天の場合は中止とします。『1時間あたり1〜2ミリ程度の小雨を除く』中止の判断については、当方が前日21時までに決定し、当Webサイトの「ゲーム日程」にて告知を行います。
1‐6.当フィールドは、小雨程度ではゲーム中止をいたしませんので、濡れたくない方はご自身の判断で、予約締め切り時間までにご予約をキャンセルしてください。締め切り時間を過ぎ当日キャンセルの方は、キャンセル料が発生いたします。
1‐7. 1日のゲームに於いて、途中で帰る場合には運営スタッフに必ず声をかけて下さい。チームの人数が極端に減りますと一緒にゲームしていた仲間に御迷惑をかけます。スタッフに声をかけて頂ければ人数調整をいたしますのでよろしくお願いいたします。
●2.ゲーム規則
2-1.当フィールド内で使用する全てのエアガンは、0.2gの6mmBB弾を使用して3回の弾速チェックを行う物とします。
2-2.当フィールド内で使用する全てのエアガンは、1の条件下で全ての計測結果が『95m/s』以下である物のみとします。
2-3.2の条件は、減速器を使用しない状態での計測結果とします。
2-4.当フィールドでは、グリーンガス・エアータンク等外部ソースを使用するエアガンの使用を禁止します。
2-5.初速チェックに合格しなかった上、規制以上の測定値の出たエアガンについては、運営団体側で【所轄警察署】に届け出ます。規制値内で不合格のエアガンに関しては、ゲーム終了まで、運営団体でお預かりさせて頂きます。
2-6.初速チェックに合格したものについては、運営側で準備したマークを銃の目立つ場所に付けさせて頂きます。
2-7.フィールド内部に持ち込めるエアガンは、2‐6で示したマークの付いている物のみとします。なお、合格マークの無いエアガンを持ち込んだ場合、事情に関わらずフィールドから退場して頂きます。
2-8.以下に示す行為は、その全てを禁止とします。故意に行った場合、運営団体よりフィールドからの退場、『レッドカード』注意『イエローカード』を出す場合があります。
☆ナイフなどの危険な物のゲームエリア内部への持込。『レッドカード』
☆石等の投擲。『レッドカード』
☆ゾンビ行為。ヒットされた後、仲間に情報を与えたり無線連絡等する行為も同じです。『レッドカード』
☆セーフティゾーンでの飲酒。『イベントにてバーベキューなどを除く』『イエローカード』
☆火薬類の使用。『レッドカード』
☆フィールド内部への給弾目的のBBボトル・BBローダーの持込。『レッドカード』
☆フィールドから出て、セーフティエリアに入るまでに、マガジンを外さず、セーフティロックもかけない行為『レッドカード』
☆相手に暴言を吐く行為『レッドカード』
☆セーフティエリアにて、トリガーに指をかける行為、マガジン装填、空撃ち、暴発『全てレッドカード』
☆フィールドへ入る際、マガジン装填、ロック解除、ゴーグル類の不着用『イエローカード』
☆合格マークの無いエアガンの、フィールド内への持ち込み『レッドカード』
2-9.当フィールドでは、以下に挙げた状態を『ヒット』と認定します。
・敵の撃った弾の自身への直接着弾
・敵の撃った弾の自身の装備への直接着弾
・敵の撃った弾の自身への跳弾着弾
・敵の撃った弾の自身の装備への跳弾着弾
・味方の撃った弾の自身への直接着弾
・味方の撃った弾の自身の装備への直接着弾
・味方の撃った弾の自身への跳弾着弾
・味方の撃った弾の自身の装備への跳弾着弾
・自分自身の発射した弾による、自身への着弾。
・当方の指定したフィールドより外部へと出た場合『ゲートロープを体で押す行為も同様とする』
☆当フィールドでは、疑わしいゾンビ行為を避ける為、柔らかい素材『トレーナー類、フリース生地』『全身ギリースーツ』など、着弾しても音がわかりにくい、本人も気付きにくい素材の着用は、トラブルを避ける為ご遠慮ください。
☆ここでの装備とは、銃・ボディアーマー・ヘッドギア一切を含む物とします。
なお、当フィールドでは諍い防止の為、フリーズコールは一切認めません。至近距離の場合はなるべく痛くない部分を狙って撃つようにしてください。
2-10.9に挙げた状態になったにも拘らずゲームを続行する行為を『ゾンビ』とし、発見した場合はフィールドより離脱して頂きます。
☆なおセミオート限定ゲームにて、フルオートを使われた方は、そのゲームから退場処分『イエローカード』となります。
2-11.当フィールドでは、安全上の懸念から、メッシュゴーグルの着用を禁止とします。『中に眼鏡を着用の場合は、これに当てはまりません。』
2-12.ナイトゲームの際は、【発光トレーサー並びに発光弾】及び【デットマーク用に何らかのライト】の使用を必須とします。
2-13.ゲームにおいて、ヒットされた場合、周囲に聞こえるように大きな声でヒットコールを行い、片手を高く上げて一番近いゲートから速やかに退避ゾーンに出てください。『ナイトゲームでは、ライトを上方向に照らし退場して下さい』
2-14.試射については、指定の場所でのみ許可します。『空撃ちに関してもセーフティエリアでは絶対にやめてください』
☆ゲーム中の試射は理由を問わず厳禁とします。
2-15.ゲーム内容は、その日の人数などで変わります。当日スタッフが説明いたします。
2-16.ゲーム中の不正行為、並びにトラブル、セーフティエリアに於いての危険行為に関しましては当人に『イエローカード』『レッドカード』を出します。1日に『レッドカード』1回、又は『イエローカード』2回を出された時点で、AREA365より退場していただきます。
【悪質な場合は1回で退場もありますのでご理解下さい。】
※お気付きの方は近くの係員までご連絡下さい。
2-17.ゲームをするに至って、両チームのパワーバランスを保つ為、後方支援火器『ボックスマガジン、Cマグ装着ガンなどを含む』の数を制限する事がありますのでご理解の上、予備のマガジン、予備のガンを持って来て頂くなどの対策をお願いします。
2-18.ゲームの日程で弾数規制などのレギュレーション変更を告知する時がありますので、よく確認してください。
2‐19ゲームにおいては、両方の腕に、マーカー『赤か黄色』が必要になります。当日受付にて、赤か黄色を決めますので、両方の用意をお願いします。受付にて『有料100円』用意もしています。ナイトゲームはサイリウム『光るマーカー』を、使用します。味方認識用ですので、身体の後ろに装備してください。
2‐20ゲームで使用する弾は6ミリ弾のみで、重さ、バイオ指定、色指定は特にはございません。推奨としてバイオ、茶系をお薦めしています。
●3.その他規約
3-1.当フィールドへお越しの際は、迷彩服の着用を禁止とします。昼食等の買出しの際も、同様に禁止とします。
3-2.明らかなゾンビ行為や、規約違反を見つけた場合は、運営団体まで随時ご連絡下さい。
3-3. 18歳以下のフィールド使用、及びゲーム参加について
福井県の条令において、エアガンの18歳以下有害玩具指定は、特にありませんので、当AREA365内における、フィールド使用『ゲーム参加』を認めます。18歳以下の方の場合、受付時に保護者同伴にて誓約書にサイン、捺印が必須になります。
18歳以下の方の使用するエアガンについては、当フィールドにおいては、各メーカー年齢推奨品をおすすめしたします。
当フィールドにおいて、18歳以下の方にゲーム参加してもらうのは、県内の青少年に当フィールドにて、ルール、マナーをきちんと学んでいただき、大人も子供も一緒に楽しめる健全なスポーツという事を理解していただく事。エアガンの危険性を理解していただき、公園などの公共の場所でゲームする事が無くなる様にする事。ルールやマナーを守る大切さを通して、健全な青少年育成を目指すものです。決して青少年の犯罪を助長するものでは、ありません。
3-4.ゴミは全て自己責任でお持ち帰りください。
3‐5 ご予約いただき、当日キャンセルの場合、キャンセル料1名につき、1,000円いただきます。
3‐6 連絡無しでの遅刻や早退は他の参加者にもご迷惑をかけ、運営業務も混乱しますので必ずスタッフ等に連絡をしてください。
以上の規約は、運営団体の判断により、常時変更を行います。
2013年2月8日改正 エリア365運営団体
AREA365運営は参加ゲーマー皆さんが楽しかった。と笑顔で怪我無く帰って頂けるように以下規約を取り決めております。
□■■レギュレーション■■□
●1.フィールド運営規則
1-1.当フィールドを利用する全ての方は、フィールド規則を厳守し、運営団体の指示に従って頂きます。
1-2.1に従えない場合、参加費の返納無く当フィールドより退去して頂く場合や、今後の『出入り禁止処分』になる事があります。
1-3.当フィールドにおける負傷に関して、運営者は一切の責任を持ちません。
1-4.当フィールド内における個人の経済的損失については、その一切を自己責任とします。
1-5.デーゲーム・ナイトゲームに関わらず、ゲーム不可能な雨天の場合は中止とします。『1時間あたり1〜2ミリ程度の小雨を除く』中止の判断については、当方が前日21時までに決定し、当Webサイトの「ゲーム日程」にて告知を行います。
1‐6.当フィールドは、小雨程度ではゲーム中止をいたしませんので、濡れたくない方はご自身の判断で、予約締め切り時間までにご予約をキャンセルしてください。締め切り時間を過ぎ当日キャンセルの方は、キャンセル料が発生いたします。
1‐7. 1日のゲームに於いて、途中で帰る場合には運営スタッフに必ず声をかけて下さい。チームの人数が極端に減りますと一緒にゲームしていた仲間に御迷惑をかけます。スタッフに声をかけて頂ければ人数調整をいたしますのでよろしくお願いいたします。
●2.ゲーム規則
2-1.当フィールド内で使用する全てのエアガンは、0.2gの6mmBB弾を使用して3回の弾速チェックを行う物とします。
2-2.当フィールド内で使用する全てのエアガンは、1の条件下で全ての計測結果が『95m/s』以下である物のみとします。
2-3.2の条件は、減速器を使用しない状態での計測結果とします。
2-4.当フィールドでは、グリーンガス・エアータンク等外部ソースを使用するエアガンの使用を禁止します。
2-5.初速チェックに合格しなかった上、規制以上の測定値の出たエアガンについては、運営団体側で【所轄警察署】に届け出ます。規制値内で不合格のエアガンに関しては、ゲーム終了まで、運営団体でお預かりさせて頂きます。
2-6.初速チェックに合格したものについては、運営側で準備したマークを銃の目立つ場所に付けさせて頂きます。
2-7.フィールド内部に持ち込めるエアガンは、2‐6で示したマークの付いている物のみとします。なお、合格マークの無いエアガンを持ち込んだ場合、事情に関わらずフィールドから退場して頂きます。
2-8.以下に示す行為は、その全てを禁止とします。故意に行った場合、運営団体よりフィールドからの退場、『レッドカード』注意『イエローカード』を出す場合があります。
☆ナイフなどの危険な物のゲームエリア内部への持込。『レッドカード』
☆石等の投擲。『レッドカード』
☆ゾンビ行為。ヒットされた後、仲間に情報を与えたり無線連絡等する行為も同じです。『レッドカード』
☆セーフティゾーンでの飲酒。『イベントにてバーベキューなどを除く』『イエローカード』
☆火薬類の使用。『レッドカード』
☆フィールド内部への給弾目的のBBボトル・BBローダーの持込。『レッドカード』
☆フィールドから出て、セーフティエリアに入るまでに、マガジンを外さず、セーフティロックもかけない行為『レッドカード』
☆相手に暴言を吐く行為『レッドカード』
☆セーフティエリアにて、トリガーに指をかける行為、マガジン装填、空撃ち、暴発『全てレッドカード』
☆フィールドへ入る際、マガジン装填、ロック解除、ゴーグル類の不着用『イエローカード』
☆合格マークの無いエアガンの、フィールド内への持ち込み『レッドカード』
2-9.当フィールドでは、以下に挙げた状態を『ヒット』と認定します。
・敵の撃った弾の自身への直接着弾
・敵の撃った弾の自身の装備への直接着弾
・敵の撃った弾の自身への跳弾着弾
・敵の撃った弾の自身の装備への跳弾着弾
・味方の撃った弾の自身への直接着弾
・味方の撃った弾の自身の装備への直接着弾
・味方の撃った弾の自身への跳弾着弾
・味方の撃った弾の自身の装備への跳弾着弾
・自分自身の発射した弾による、自身への着弾。
・当方の指定したフィールドより外部へと出た場合『ゲートロープを体で押す行為も同様とする』
☆当フィールドでは、疑わしいゾンビ行為を避ける為、柔らかい素材『トレーナー類、フリース生地』『全身ギリースーツ』など、着弾しても音がわかりにくい、本人も気付きにくい素材の着用は、トラブルを避ける為ご遠慮ください。
☆ここでの装備とは、銃・ボディアーマー・ヘッドギア一切を含む物とします。
なお、当フィールドでは諍い防止の為、フリーズコールは一切認めません。至近距離の場合はなるべく痛くない部分を狙って撃つようにしてください。
2-10.9に挙げた状態になったにも拘らずゲームを続行する行為を『ゾンビ』とし、発見した場合はフィールドより離脱して頂きます。
☆なおセミオート限定ゲームにて、フルオートを使われた方は、そのゲームから退場処分『イエローカード』となります。
2-11.当フィールドでは、安全上の懸念から、メッシュゴーグルの着用を禁止とします。『中に眼鏡を着用の場合は、これに当てはまりません。』
2-12.ナイトゲームの際は、【発光トレーサー並びに発光弾】及び【デットマーク用に何らかのライト】の使用を必須とします。
2-13.ゲームにおいて、ヒットされた場合、周囲に聞こえるように大きな声でヒットコールを行い、片手を高く上げて一番近いゲートから速やかに退避ゾーンに出てください。『ナイトゲームでは、ライトを上方向に照らし退場して下さい』
2-14.試射については、指定の場所でのみ許可します。『空撃ちに関してもセーフティエリアでは絶対にやめてください』
☆ゲーム中の試射は理由を問わず厳禁とします。
2-15.ゲーム内容は、その日の人数などで変わります。当日スタッフが説明いたします。
2-16.ゲーム中の不正行為、並びにトラブル、セーフティエリアに於いての危険行為に関しましては当人に『イエローカード』『レッドカード』を出します。1日に『レッドカード』1回、又は『イエローカード』2回を出された時点で、AREA365より退場していただきます。
【悪質な場合は1回で退場もありますのでご理解下さい。】
※お気付きの方は近くの係員までご連絡下さい。
2-17.ゲームをするに至って、両チームのパワーバランスを保つ為、後方支援火器『ボックスマガジン、Cマグ装着ガンなどを含む』の数を制限する事がありますのでご理解の上、予備のマガジン、予備のガンを持って来て頂くなどの対策をお願いします。
2-18.ゲームの日程で弾数規制などのレギュレーション変更を告知する時がありますので、よく確認してください。
2‐19ゲームにおいては、両方の腕に、マーカー『赤か黄色』が必要になります。当日受付にて、赤か黄色を決めますので、両方の用意をお願いします。受付にて『有料100円』用意もしています。ナイトゲームはサイリウム『光るマーカー』を、使用します。味方認識用ですので、身体の後ろに装備してください。
2‐20ゲームで使用する弾は6ミリ弾のみで、重さ、バイオ指定、色指定は特にはございません。推奨としてバイオ、茶系をお薦めしています。
●3.その他規約
3-1.当フィールドへお越しの際は、迷彩服の着用を禁止とします。昼食等の買出しの際も、同様に禁止とします。
3-2.明らかなゾンビ行為や、規約違反を見つけた場合は、運営団体まで随時ご連絡下さい。
3-3. 18歳以下のフィールド使用、及びゲーム参加について
福井県の条令において、エアガンの18歳以下有害玩具指定は、特にありませんので、当AREA365内における、フィールド使用『ゲーム参加』を認めます。18歳以下の方の場合、受付時に保護者同伴にて誓約書にサイン、捺印が必須になります。
18歳以下の方の使用するエアガンについては、当フィールドにおいては、各メーカー年齢推奨品をおすすめしたします。
当フィールドにおいて、18歳以下の方にゲーム参加してもらうのは、県内の青少年に当フィールドにて、ルール、マナーをきちんと学んでいただき、大人も子供も一緒に楽しめる健全なスポーツという事を理解していただく事。エアガンの危険性を理解していただき、公園などの公共の場所でゲームする事が無くなる様にする事。ルールやマナーを守る大切さを通して、健全な青少年育成を目指すものです。決して青少年の犯罪を助長するものでは、ありません。
3-4.ゴミは全て自己責任でお持ち帰りください。
3‐5 ご予約いただき、当日キャンセルの場合、キャンセル料1名につき、1,000円いただきます。
3‐6 連絡無しでの遅刻や早退は他の参加者にもご迷惑をかけ、運営業務も混乱しますので必ずスタッフ等に連絡をしてください。
以上の規約は、運営団体の判断により、常時変更を行います。
2013年2月8日改正 エリア365運営団体
![]() エリア365 利用規約 |
![]() TOP |
![]() エリア365 利用規約 |